青磁蓋もの



青磁蓋もの

●講評
白土に青磁釉を掛けた蓋ものです。
きっちりと造形ができあがっていますね。
蓋ものは口縁部と蓋のサイズを合わせるのが難しいのですが、この作品はバッチリですね。シンプルな美と言えるでしょう。



色絵グラス 小壺 蓋もの



色絵グラス 小壺 蓋もの

●講評
こちらは白土を素焼き後、和絵具で細かく絵付けされたものです。
絵付けの手が込んでますね。小壺は粘土成型の時に切り込みを入れ、立体感を出しています。この技法で磁器土、大物、具象化した絵付けを入れれば、いわゆる「彩磁」が出来上がります。



白釉小鉢



白釉小鉢

●講評
荒目の白土に鉄でワンポイント、白釉で仕上げたものです。
土の質感でかなり雰囲気が変わりますね。荒土は焼成温度によって水漏れする場合もあるのですが、渋め感を出すには手っとり早い方法です。
ロクロでひくと手が痛い場合もあり。
壺などの大物に適した土です。



白釉鉄絵湯のみ



白釉鉄絵湯のみ

●講評
赤土に鉄絵とゴスで絵付け後、白釉を掛けたものです。
釉の掛け方もざっくり感があって、焼成により渋めの変化が出ています。



*******************



化粧小皿&青磁小つぼ



化粧小皿&青磁小つぼ

●講評
白土に化粧土を掛け上から透明釉を掛けたお皿と青磁で仕上げた小つぼです。 この化粧土は通常白く焼きあがって御本と呼ばれる斑点が出るのですが、上薬の濃さによってはこのような薄ピンク系で焼きあがります。 ここら辺がやきものの面白いところで、同じ土、釉薬でも釉の濃淡や掛け方、焼成雰囲気によって、いかようにも変化してきます。



青磁コーヒーカップ



青磁コーヒーカップ

●講評
白土に転写紙でぶどう模様を入れて、青磁で仕上げた作品です。 転写は絵柄が細かく鮮明に写りますね。午後の一杯に活躍しそうなカップです。



鉄絵中皿



鉄絵中皿

●講評
たたらで成型後、鉄絵で絵付けした作品です。鳥の絵付けがいいですね。シンプルですが素朴な雰囲気があって、どこか懐かしさを 感じさせてくれます。何気ない皿に何気ない絵。やきものの原点ですね。